dept24’s diary・生田和良・大阪大学名誉教授

ウイルスの目を通して、人間社会のウイルス感染症についてつぶやきます。

われわれウイルスの眼から見ると:

 いろいろな新型コロナウイルス変異株が出現していることで、政府や地方自治体などの行政機関は、変異株かどうかをどの程度検査できたかをについて競争しているように見える。ところで、何のためにそんな検査が最優先事項になるの?変異株が優勢になってることがわかると、何か決定打となる秘策を持っているのかな?

 ここまで変異株が蔓延してしまっては、その検査をいくら頑張っても、今さら止めることはできないだろう。今、誰もが望んでいること、それは「ワクチン接種のスピードアップ!」

 いつもながら、日本という国は不思議な国だなと思う。われわれウイルスからすれば、本当に助かっている。われわれの、どの変異株が優勢になっても、子孫繁栄に協力的な国だと思う。  

 

 そもそもウイルスは生き延びるため、また子孫を増やすため、自身を増やしてくれる宿主細胞が必要である。

 新型コロナウイルスは、最初に自身の粒子表面に突き出ているスパイク(S)たんぱく質が、細胞の表面にあるACE2という分子(受容体)に結合して、感染が成立する。この後、ウイルス粒子の中に存在している遺伝情報を細胞内に押し込み、子孫ウイルスの産生段階に進む。

 

 そこで、Sたんぱく質を合成できるmRNAワクチンとかアデノウイルス(運び屋ウイルス)ベクターワクチンを接種することで、期待できる免疫誘導は、このSたんぱく質に対する免疫である。このような免疫(抗体など)が誘導されると、ウイルス表面のSたんぱく質に結合し、ACE2に結合できなくしてしまう。

 したがって感染を阻止できる(感染防御可能な)ワクチンということになる。完全に感染を防御できなくとも、侵入してきたウイルスが、次々と細胞に感染して子孫ウイルス粒子を産生するのを抑えるので、重症化を抑える効果が確認できることになる。

 

 

 変異株というのは、最初に武漢で発生した新型コロナウイルスが次々と子孫ウイルス増やしながら広がっている間に、子孫ウイルス用に合成した遺伝情報のコピーミスの結果である。このコピーミスは、遺伝子のいろんな場所で起こるのである。現在、新型コロナウイルスで問題にされている変異株は、このSたんぱく質に関するコピーミスが反映されたものである。

 一方のワクチンは、最初に武漢で発生した新型コロナウイルスのSたんぱく質の遺伝情報をもとに開発されている。したがって、あれから1年半もの間、進化と退化を繰り返した結果として、いろんな国で現れた話題の変異株のSたんぱく質に、どの程度効果的に反応できるかということになる。

 

もちろん、現在のワクチン戦略は、核酸ワクチンとかベクターワクチンと言われているもので、変異株対応のワクチンも次々と作り始めることも可能ということである。

 イギリス株やブラジル株など、既知の変異株に対するワクチンの開発がすでに始められ、治験まで進んでいるというのが、今の世界の状況である。ただ、常にわれわれウイルスが先を行くことになるので、人間は悔しいだろうな。